神戸大学医学部附属病院
感染症内科
Kobe University Hospital, Infectious Disease Internal Medicine

Greeting
Lecture introduction
Research
Achievements
Training
Specialty introduction
業績
感染症内科のの最近の研究業績をご紹介します。
研究論文、レター
2009年
1 Iwata K, Shinya K, Makino A, Yoshida H, Kinoshita S, Ohji G, Kato K. A case of pandemic 2009 influenza A (H1N1) in a patient with HIV infection. J Infect Chemother. 2010 Mar 20. PMID: 20306107
2 Nishiura H, Iwata K. A simple mathematical approach to deciding the dosage of vaccine against pandemic H1N1 influenza. Euro Surveill. 2009 Nov 12;14(45). PMID: 19941790
3 Suzuki H, Kagawa H, Iwata K. Concerns regarding the methodology of the study entitled "Does de-escalation of antibiotic therapy for ventilator-associated pneumonia affect the likelihood of recurrent pneumonia or mortality in critically ill surgical patients?". J Trauma. 2009 Nov;67(5):1133. PMID: 19901690
4 Ohji G, Satoh H, Satoh H, Mizutani K, Iwata K, Tanaka-Taya K. Congenital measles caused by transplacental infection. Pediatr Infect Dis J. 2009 Feb;28(2):166-7. PMID: 19106775
5 Oka H, Ueda A, Watanuki Y, Tsukiji J, Kuroda H, Akashi S, Hirai Y, Fuyuki T, Kaneko T, Ishigatsubo Y. The efficacy of high-dose penicillin for community-acquired pneumonia diagnosed by pneumococcal urine antigen test. J Infect Chemother. 2009 Apr;15(2):108-12. PMID: 19396521
2008年
1 Iwata K, Kagawa H. C-reactive protein is an independent predictor of severity in community-acquired pneumonia: what does it add to? Am J Med. 2008 Dec;121(12):e7 PMID: 19028189
2 Iwata K, Takahashi M. Is anaerobic blood culture necessary? If so, who needs it? Am J Med Sci. 2008 Jul;336(1):58-63. PMID: 18626238
3 Yamamoto S, Iwata K. Impact of routine infectious diseases service consultation on the evaluation, management, and outcomes of Staphylococcus aureus bacteremia. Clin Infect Dis. 2008 Aug 1;47(3):432; author reply 432-3. PMID: 18605914
学会発表
2010年
1 菅長麗依, 内田大介, 香川大樹, 滝本浩平, 大場雄一郎, 岡秀昭, 大路剛, 岩田健太郎
インフルエンザ迅速検査陽性にてタミフル処方された後、意識障害、右片麻痺、失語を来たした19歳女性
第84回日本感染症学会総会
2 大場雄一郎, 菅長麗依, 香川大樹, 滝本浩平, 岡秀昭, 大路剛, 岩田健太郎, 福地貴彦
SLEの長期経過中に亜急性の経過で皮下膿瘍をきたした一例
第84回日本感染症学会総会
3 徳野治(神戸大学医学部附属病院検査部),
香川大樹, 内田大介, 滝本浩平, 木下承晧, 岩田健太郎
確定診断に難渋したサルモネラ感染性胸腹部大動脈瘤の一例
第84回日本感染症学会総会
4 福地貴彦, 大場雄一郎, 香川大樹, 滝本浩平, 菅長麗依, 岡秀昭, 大路剛, 岩田健太郎
術後の慢性Candida glabrata縦隔炎に対する長期治療の選択に苦慮した一例
第84回日本感染症学会総会
5 大路剛, 内田大介, 岡秀昭, 滝本浩平, 岩田健太郎
1年の経過を経て再発したCandida tropicalisによる人工血管感染症
第84回日本感染症学会総会
6 稲角麻衣(亀田総合病院総合診療・感染症科),
井本一也, 山本舜悟, 大路剛, 細川直登, 大塚喜人, 小杉伸弘,
古村絵理, 戸口明宏, 西村信一
ガラクトマンナン抗原検査が陰性であった副鼻腔侵襲性アスペルギルス感染症の1例
第84回日本感染症学会総会
7 岩田健太郎
How was the telephone consultation service perceived by the officers who provided it in Japan during swine-origin influenza A(H1N1) outbreak? International Society of Infectious Diseases Meeting, Miami USA
2009年
1 阿部泰尚(神戸大学医学部附属病院感染制御部), 荒川創一, 岩田健太郎
抗菌薬の使用規制は必要か否か 届け出制による抗菌薬使用制限の是非と今後の方向性 神戸大学医学部附属病院での経験を踏まえて
第25回日本環境感染学会総会
2 馳亮太(亀田総合病院総合診療・感染症科), 大路剛, 八重樫牧人, 細川直登
相対的副腎不全による低血糖、ショック状態で搬送された子宮留膿腫の1例
第568回日本内科学会関東地方会
3 杤谷健太郎(亀田総合病院総合診療・感染症科),
山本舜悟, 井本一也, 大路剛, 細川直登, 岩田健太郎, 大塚喜人
インド帰国後に発症したナリジクス酸耐性パラチフスの1例
第83回日本感染症学会総会
4 井本一也(亀田総合病院総合診療・感染症科),
大路剛, 山本舜悟, 細川直登, 岸本寿男, 安藤秀二, 坂田明子
当院で経験した発疹熱(Murine Typhus)の症例
第83回日本感染症学会総会
5 山本舜悟(亀田総合病院総合診療・感染症科),
稲角麻衣, 井本一也, 大路剛, 細川直登
HIV/AIDS治療中に骨粗鬆症を基礎として起こった右大腿骨頸部骨折の1症例
第83回日本感染症学会総会
6 山本舜悟(亀田総合病院総合診療・感染症科),
稲角麻衣, 井本一也, 大路剛, 細川直登, 小杉伸弘, 大塚喜人
Corynebacterium属による自己弁感染性心内膜炎2例の検討
第83回日本感染症学会総会
7 細川直登(亀田総合病院総合診療・感染症科),
岩田健太郎, 大路剛
亀田総合病院感染症フェローシッププログラムでの感染症教育
第83回日本感染症学会総会
8 小杉伸弘(亀田総合病院臨床検査部),
小栗豊子, 古村絵理, 稲角麻衣, 山本舜悟, 井本一也, 大路剛, 細川直登, 大塚喜人
血液培養から分離されたEnterobacter属について
第83回日本感染症学会総会
9 荒川創一(神戸大学医学部附属病院感染制御部),
李宗子, 阿部泰尚, 岩田健太郎
大学学生(大学院生を含む)における麻疹発症から学んだこととワクチン接種プログラム
第83回日本感染症学会総会
10 菅長麗依, 山本舜悟, 渡辺直光, 細川直登, 大塚喜人
Corynebacterium urealyticumによる尿路感染症から高アンモニア血症、 意識障害を来した1例
第83回日本感染症学会総会
11 内田大介, 香川大樹, 滝本浩平, 岡秀昭, 岩田健太郎
関節リウマチと認識されていた、Cardiobacterium hominisによる感染性心内膜炎の1例
第83回日本感染症学会総会
12 岩田健太郎, 西條剛央
新型インフルエンザ・リスクコミュニケーションWSで得られた認識の探索的研究
SCQRMをメタ研究法としたG-GTAによる理論構築
第83回日本感染症学会総会
13 岩田健太郎, 椎木創一, 遠藤和郎
中病院と大学病院における医師の感染症自己学習の教材の分析
2施設によるパイロットスタディー
第83回日本感染症学会総会
14 影山智広(神戸市立医療センター中央市民病院リハビリテーション科), 岩田健太郎
LTV1200を用いて歩行訓練をした心臓外科術後の一症例
第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
15 香川大樹, 岩田健太郎, 内田大介, 滝本浩平, 岡秀昭
CRPが高かった3症例
第57回日本化学療法学会総会
16 滝本浩平, 内田大介, 香川大樹, 岩田健太郎
アンチゲネミア陰性のサイトメガロウイルス肺炎の一例
第57回日本化学療法学会総会
2008年
1 井本一也(亀田総合病院総合診療・感染症科),
山本舜悟, 大路剛, 細川直登, 大塚喜人, 古村絵理, 小杉伸弘, 岩田健太郎
6ヵ月の経過で出現し、開胸肺生検にて診断された肺Mycobacterium szulgai感染症の1例
第82回日本感染症学会総会
2 友成暁子(亀田総合病院総合診療・感染症科),
大路剛, 山本舜悟, 井本一也, 大塚喜人, 古村絵理, 小杉伸弘, 細川直登, 小宮智義, 岩田健太郎
猫よりの受傷歴の無い"Cat scratch disease(猫ひっかき病)"の1例
第82回日本感染症学会総会
3 山藤栄一郎(亀田総合病院総合診療・感染症科),
細川直登, 三沢昌史, 小杉伸弘, 古村絵理, 大塚喜人, 金子教宏, 岩田健太郎
COPD患者に発生したCorynebacterium pseudodiphtheriticumによる市中肺炎
第82回日本感染症学会総会
4 佐藤弘(国立感染症研究所感染症情報センター),
多屋馨子, 大路剛, 細川直登, 岩田健太郎, 岡部信彦
東京都および千葉県の麻疹患者における検査室診断の結果について
第82回日本感染症学会総会
5 大路剛, 山本舜悟, 井本一也, 古村絵理, 小杉伸弘, 細川直登, 大塚喜人, 菊池賢, 岩田健太郎
進行する肝脾腫と腹水貯留にて受診した1例
第82回日本感染症学会総会
6 大路剛, 山本舜悟, 井本一也, 細川直登, 岩田健太郎
Gentamicin高度耐性Enterococcus faecalisの感染性心内膜炎の1例
アンピシリン、セフトリアキソン併用療法
第82回日本感染症学会総会
7 山本舜悟(亀田総合病院総合診療・感染症科),
井本一也, 大路剛, 細川直登, 岩田健太郎, 大楠清文
血液培養からラセン菌が検出された!その正体は?
第82回日本感染症学会総会
8 佐藤智恵子(亀田総合病院内科),
山本舜悟, 井本一也, 大路剛, 細川直登, 岩田健太郎
APTT単独延長から見つかった第XII因子欠損の1症例
第553回日本内科学会関東地方会
口頭発表
1 岩田健太郎
抗菌薬の考え方、使い方2010年バージョン 第84回日本感染症学会総会
2 岩田健太郎
チームで取り組む感染症コントロール ICUにおける感染制御部、感染症専門医の役割
第37回日本集中治療医学会学術集会
3 岩田健太郎
感染症ガイドラインの国際比較 評価の論拠を考える 第57回日本化学療法学会総会
4 岩田健太郎
アメリカの感染症事情 第82回日本感染症学会総会
5 岩田健太郎
感染症の卒前・卒後教育 感染症専門医育成のためになすべきこと 臨床現場から考える、
感染症の卒前・卒後教育 感染症専門医育成のためになすべきこと 第82回日本感染症学会総会
6 岩田健太郎
集中治療と感染症 その原則、集中治療領域における感染症対策の難問 第36回日本集中治療医学会学術集会
7 岩田健太郎
ICDによる抗菌薬使用への介入 許可制vsミキシング 臨床医が納得する許可制の実際とその評価 第56回日本化学療法学会総会
著作
2010年
1 岩田健太郎 感染症999の謎
メディカルサイエンスインターナショナル
2 岩田健太郎 感染症外来の帰還
医学書院
3 岩田健太郎 感染症ガイドライン総まとめ
鍬谷書店
2009年
1 岩田健太郎 麻疹が流行する国で新型インフルエンザは防げるのか
亜紀書房
2 岩田健太郎 マンガで学ぶ感染症
中外医学社
3 岩田健太郎 感染症は実在しない-構造構成的感染症学
北大路書房
4 岩田健太郎 大路剛 岡秀昭(共著) 感染症診療Q&A
総合医学社
2008年
1 岩田健太郎 思考としての感染症、思想としての感染症
中外医学社
2 岩田健太郎 オランダには何故MRSAがいないのか?
中外医学社
3 岩田健太郎 抗菌薬マスター戦略-非問題解決型アプローチ
メディカルサイエンスインターナショナル
4 岩田健太郎(共著) 臨床に直結する感染症診療のエビデンス
文光堂
5 岩田健太郎 大路剛(共著) 成人看護学〈11〉アレルギー・膠原病・感染症
医学書院
2007年
1 岩田健太郎 思考としての感染症、思想としての感染症
中外医学社
2006年
1 岩岡秀明、藤岡高弘、岡田武夫、岩田健太郎(編著)
生活習慣病に視点をおいたよくみる病気が分かる本
照林社
2 岩田健太郎 感染症外来の事件簿
医学書院
3 岩田健太郎(共著) 医療機関での産業保健の手引き
篠原出版新社
4 岩田健太郎、宮入烈 抗菌薬の考え方、使い方 ver.2
中外医学社
2005年
1 岩田健太郎(共著) アメリカ臨床留学への道 改訂第三版
南山堂
2 岩田健太郎(共著) 手術部位感染(SSI)対策の実践
医薬ジャーナル社
3 岩田健太郎(共著) 診療アップデート 日経メディカル編
日経BP社
2004年
1 岩田健太郎、宮入烈 抗菌薬の考え方、使い方
中外医学社
2 岩田健太郎(共著) 呼吸器研修医ノート
診断と治療社
2003年
1 岩田健太郎 悪魔の味方-米国医療の現場から
克誠社
2002年
1 岩田健太郎(共著) アメリカ・カナダ医歯学・薬学・看護留学へのパスポート
はる書房
2 最上丈二(ペンネーム) バイオテロと医師たち
集英社新書
1998年
1 岩田健太郎(共著) 研修医って何だ?
ゆみる出版
雑誌
2010年
1 岩田健太郎 構造と診断 ゼロからの診断学 診断することを根源的に考える
JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X)20巻4号 Page302-307(2010.04)
2 岩田健太郎 【フィジカル診断学を極めよう!】 梅毒のフィジカル診断
月刊レジデント3巻4号 Page83-86(2010.04)
3 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第34回) リーダーシップを考える
内科(0022-1961)105巻4号 Page707-711(2010.04)
4 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第33回) コンサルトノートの書き方
内科(0022-1961)105巻3号 Page519-524(2010.03)
5 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第32回)
コンサルタントのピットフォール 大きな失敗をしないために
内科(0022-1961)105巻2号 Page325-330(2010.02)
6 岩田健太郎 【ピットフォールから学ぶ感染症の扱い方・抗菌薬の使い方】
通常、抗菌薬を使わずに治療する感染症
救急医学(0385-8162)34巻1号 Page65-69(2010.01)
7 岩田健太郎 フォーカス不明な重症発熱性疾患に対するアプローチ
Intensivist(1883-4833)2巻1号 Page103-109(2010.01)
8 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第31回) プレゼンテーションの実践
内科(0022-1961)105巻1号 Page159-164(2010.01)
9 大路剛 免疫不全と重症感染症 肝硬変患者における重症感染症
Intensivist(1883-4833)2巻1号 Page195-198(2010.01)
2009年
1 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第30回) プレゼンテーションの準備の仕方
内科(0022-1961)104巻5号 Page931-935(2009.11)
2 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル(第29回) 評価のコストを考える
内科(0022-1961)104巻4号 Page755-759(2009.10)
3 岩田健太郎 新型インフルエンザの出席停止基準(Q&A)
日本医事新報(0385-9215)4461号 Page79-80(2009.10)
4 大路剛 消化器系 慢性ウイルス性肝炎の治療薬について、専門家の意見を教えてください
レジデントノート(1344-6746)11巻Suppl. Page87-92(2009.10)
5 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 休養のすすめ
内科(0022-1961)104巻3号 Page562-566(2009.09)
6 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル ことば、時間、そして空気
内科(0022-1961)104巻2号 Page373-377(2009.08)
7 岩田健太郎
【肺炎 実地診療に重要なポイントとその実践のすべて】
肺炎へのアプローチ 抗菌薬の選択と入院の必要性の判断
肺炎治療の変更と中止のタイミング 抗菌薬の選択・変更と中止の考えかた
Medical Practice(0910-1551)26巻7号 Page1080-1085(2009.07)
8 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 知識がないのが、問題なんじゃない
内科(0022-1961)104巻1号 Page147-151(2009.07)
9 岩田健太郎 災害と感染症
日本災害看護学会誌(1345-0204)11巻1号 Page41(2009.06)
10 岩田健太郎
【感染対策らくらく完全図解マニュアル ICTも現場スタッフも要点&盲点を即理解!】
感染症が発生したらやるべきこと 感染症診療のプロセスを知ろう
INFECTION CONTROL(0919-1011)2009春季増刊 Page182-187(2009.05)
11 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 研修医の採用はいかにあるべきか
内科(0022-1961)103巻5号 Page975-979(2009.05)
12 岩田健太郎 麻酔科医のための院内感染対策
LiSA(1340-8836)16巻別冊'09 Page20-28(2009.05)
13 岩田健太郎 【苦手感染症の克服】 新型インフルエンザ 今日,患者を前にしたら
Medicina(0025-7699)46巻4号 Page616-619(2009.04)
14 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 教育は不平等である、という話
内科(0022-1961)103巻4号 Page775-779(2009.04)
15 岩田健太郎 【感染性心内膜炎のすべて】 感染性心内膜炎の診断
感染症としての感染性心内膜炎をいかに診断するか 臨床医の立場から
心エコー(1345-4951)10巻4号 Page314-320(2009.04)
16 岩田健太郎 【薬剤耐性菌 現状把握と診断・治療】
各種疾患における耐性菌の現状把握 耐性菌を作らない抗菌薬治療
最新医学(0370-8241)64巻3号 Page375-379(2009.03)
17 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル
勇気、そしてリーダーシップについて
内科(0022-1961)103巻3号 Page583-587(2009.03)
18 岩田健太郎 抗菌薬の添付文書はどこが間違っているのか
日本病院薬剤師会雑誌(1341-8815)45巻3号 Page339-344(2009.03)
19 岩田健太郎 新型インフルエンザ対策について
安全医学(1349-5224)5巻Special edition Page50(2009.02)
20 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル サボタージュを許容しないために
内科(0022-1961)103巻2号 Page381-385(2009.02)
21 岩田健太郎 市中感染症診療の思考プロセス
IDATEN感染症セミナーより 急性腹症のマネジメント
Medicina(0025-7699)46巻2号 Page350-354(2009.02)
22 岩田健太郎 【変わりつつある周術期感染予防と治療 SSIを中心に】
SSI発症時の治療 治療抗菌薬選択の基本
消化器外科(0387-2645)32巻1号 Page97-102(2009.01)
23 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル
「お役所」タイプとのネゴシエーション
内科(0022-1961)103巻1号 Page179-183(2009.01)
24 岩田健太郎 【感染症診断の大原則 なぜ、どこで間違うのか?】
感染症診断の大原則 dos and don'ts
レジデントノート(1344-6746)10巻10号 Page1481-1483(2009.01)
2008年
1 吉田路加(名古屋第二赤十字病院 総合内科), 長田学, 岩田健太郎
【目でみる診療基本手技】 診療手技 小外科的治療手技 創傷後の感染予防
Medicina(0025-7699)45巻13号 Page206-214(2008.12)
2 岩田健太郎
【新型インフルエンザパンデミックに備えて】 新型インフルエンザ患者への対応
初診でいかに的確に診断し対応するか
救急医療ジャーナル16巻6号 Page17-20(2008.12)
3 岩田健太郎 総合診療外来におけるadvance directive取得の実態
家庭医療(1340-7066)14巻2号 Page18-24(2008.11)
4 岩田健太郎 日本における臨床感染症診療を考える
Therapeutic Research(0289-8020)29巻11号 Page1847-1852(2008.11)
5 岩田健太郎 【院内感染 診断と治療の進歩】 院内における耐性菌感染の予防策
日本内科学会雑誌(0021-5384)97巻11号 Page2642-2647(2008.11)
6 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル お呼びがかかっていないときに
内科(0022-1961)102巻5号 Page1010-1015(2008.11)
7 岩田健太郎 【いまおさえておきたい注目の微生物10】
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
INFECTION CONTROL(0919-1011)17巻11号 Page1081-1084(2008.11)
8 岩田健太郎
【実践!私のEBM】 私はこう決断する 初期研修、後期研修、生涯学習とEBM
EBMジャーナル(1345-1898)9巻6号 Page756-758(2008.10)
9 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 組織やシステムの改善を図る
内科(0022-1961)102巻4号 Page799-804(2008.10)
10 岩田健太郎 市中感染症診療の思考プロセス
IDATEN感染症セミナーより 骨・関節・軟部組織感染症のマネジメント
Medicina(0025-7699)45巻9号 Page1704-1707(2008.09)
11 岩田健太郎 【感染症を克服する:基礎編】 感染症診断と抗菌薬療法の基礎
LiSA(1340-8836)15巻9号 Page846-851(2008.09)
12 大路剛, 岩田健太郎 主治医として診る 救急からの入院治療
入院判断から退院までの治療計画の立て方・進め方 細菌性髄膜炎の入院へのアプローチ
Time is life レジデントノート(1344-6746)10巻6号 Page916-922(2008.09)
13 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル オレオレ医療にさようなら
内科(0022-1961)102巻3号 Page593-597(2008.09)
14 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 縄張りとルサンチマンを超えて
内科(0022-1961)102巻2号 Page385-389(2008.08)
15 岩田健太郎 溶連菌感染後の検尿の必要性(Q&A)
日本医事新報(0385-9215)4396号 Page90-91(2008.07)
16 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 知らないことを知ること
内科(0022-1961)102巻1号 Page156-160(2008.07)
17 岩田健太郎 現場で考える鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ
気管支学(0287-2137)30巻Suppl. PageS74(2008.05)
18 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル レアケースの扱い方そして部下への態度
内科(0022-1961)101巻5号 Page994-997(2008.05)
19 岩田健太郎 【急変に備える 予防処置から緊急対応まで】
抗菌薬皮内テスト廃止後の注意点
JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X)18巻5号 Page408-410(2008.05)
20 岩田健太郎 指導医と研修医のスーパー大回診 劇的に面白く教える&教わるためのコツ
カイゼンカンファのススメ 明日につながる改善策を
レジデントノート(1344-6746)10巻2号 Page321-325(2008.05)
21 岩田健太郎 コンサルテーション・スキル 判断の根拠はどこにおく
内科(0022-1961)101巻4号 Page781-785(2008.04)
22 岩田健太郎 【ICUにおける抗菌薬の選択と使用法】 経験的治療における抗菌薬の選択法
ICUとCCU(0389-1194)32巻4号 Page261-267(2008.04)
23 岩田健太郎 指導医と研修医のスーパー大回診 劇的に面白く教える&教わるためのコツ
カイゼンカンファのススメ 問題点をわからせる
レジデントノート(1344-6746)10巻1号 Page107-112(2008.04)
翻訳
2006年
1 岩田健太郎
WM感染症科コンサルト (ワシントンマニュアル)
メディカルサイエンスインターナショナル
映像教材
1 Dr.岩田の感染症アップグレード(第1巻)
ケアネットDVD 2006年
2 Dr.岩田の感染症アップグレード(第2巻)
ケアネットDVD 2006年
3 Dr.岩田の感染症アップグレード(第3巻)
ケアネットDVD 2006年
4 Dr.岩田の感染症アップグレード(第4巻)
ケアネットDVD 2006年
5 月刊DVD診療の達人
ケアネットDVD 2007年
6 Dr.岩田のスーパー大回診(上巻)
ケアネットDVD 2007年
7 Dr.岩田のスーパー大回診(下巻)
ケアネットDVD 2007年
8 Dr.岩田の不明熱大捜査線(第1巻)
ケアネットDVD 2009年
9 Dr.岩田の不明熱大捜査線(第2巻)
ケアネットDVD 2009年
10 Dr.岩田の不明熱大捜査線(第3巻)
ケアネットDVD 2010年
インタビュー、対談
1 藤田烈(東京大学大学院医学系研究科生物統計学疫学予防保健学分野),
岩田健太郎, 大曲貴夫
感染管理のメチエ 感染管理の未来と可能性 病院から地域を巻き込む
看護管理(0917-1355)20巻4号 Page335-339(2010.04)
2 内田樹(神戸女学院大学文学部総合文化学科), 岩田健太郎
JIMで語ろう 病気という現象と感知する力
JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X)20巻3号 Page202-209(2010.03)
3 藤田烈(東京大学大学院医学系研究科生物統計学疫学予防保健学分野),
岩田健太郎, 大曲貴夫
感染管理のメチエ 感染管理から考える 組織のジレンマ 現場と管理者の間で
看護管理(0917-1355)20巻3号 Page233-237(2010.03)
4 内田樹(神戸女学院大学文学部総合文化学科), 岩田健太郎
JIMで語ろう 政治,メディアと専門科学の危機 新型インフルエンザをめぐって
JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X)
20巻2号 Page136-141(2010.02)
5 藤田烈(東京大学大学院医学系研究科生物統計学疫学予防保健学分野),
岩田健太郎, 大曲貴夫
感染管理のメチエ 新型インフルエンザ対応の教訓から感染対策をボトムアップ
看護管理(0917-1355)20巻2号 Page137-141(2010.02)
6 内田樹(神戸女学院大学文学部総合文化学科), 岩田健太郎
JIMで語ろう 学ぶ力と癒す力
JIM: Journal of Integrated Medicine(0917-138X)20巻1号 Page58-68(2010.01)